MEMO


旧ブログ


カテゴリ「アニメ感想」に属する投稿33件]3ページ目)

アニメ6期の3話の感想をちょこっと。




まだ6期始まって3話目なのに、毎回中身が濃密過ぎませんか。あれ本当に3話目だっけ?もっとやってない??ってなってる。

今期で一番見るのが怖かった場面がもう来てしまって、でも声優さん達の演技の迫力がすごくて見入ってしまったよ…。

ホークスの「運が悪かった」は、ホークス自身が何より自分の人生をそう思ってるからなんだろうなあと思う…。だから別に高いところからトゥワイスを見下して言っているわけではなくて、人生ってそういうもんだって思っていて、本人ではどうしようもない要素が沢山あると分かっているから、そうとしか言いようがないんだろうけど、トゥワイスにホークスの過去は知る由もなく…。
でもトゥワイスは確かに自分の居場所を見つけていて、それを得た人生を運が悪かったなんて言われたくないのは、それはそう…。

私は思い切りヒーロー側に肩入れしてヒロアカを読んでいるけど、敵側の内面が深く描かれる場面では、ヒーローって敵って何なんだろうなあ…と思ってしまう。本当にヒロアカってどういう風に着地するんだろうな。ほりこし先生が描く答えを見届けます…。

そして常闇君はいつ聞いても声が良い。私「見てほしいな」の「な」がすごい好きなんですよ。アニメで見たらやっぱり良かった。この「な」に師を尊敬する常闇少年の純粋な心が宿っている…。
常闇君がホークスを助けに来るとこ、来週か再来週だよね。ここほんとうにしんどい。


畳む

アニメ感想

6期の2話見ました。どうしよう、すごい混乱してるよ!!??




えっ、……えっ、ちょっと待って!?
上鳴君が振り返った時の「皆といたいよー!!!」のモノローグがなくなってるおかげで、上鳴君の心の中にある大事なものが耳郎ちゃんになってるが!!!???
……えっ、待って、良いの???これが公式で流れるの良いの??アニメって公式だっけ!!??(大混乱)

これアニメ派の人は、上鳴君は耳郎ちゃんが好きって思っても仕方ない演出だよね?ていうか、え、そういうことだったん???
「皆と~」がなく、ずばり耳郎ちゃんしか映ってなくて、つまり上鳴君の大切なもの=耳郎ちゃんに見える感じになってて、なんか、えっ、夢???
今回の話のタイトルも「皆といたいよー!!!」じゃないから、なおさら皆と要素が薄まってるように見えるし(皆と要素とは)。何かもう、常闇君の「友を想う~」の「友」ところが全然耳に入ってこなかったよ???(それは私の問題)

原作を読んだ時は、A組のみんなが大好きな上鳴君と、そんな上鳴君を想うA組のみんなの代表で耳郎ちゃんがいるっていう感じで読んだんだけど、今日のアニメ見たらガッツリ上鳴君と耳郎ちゃんの世界に見えた…。どういうことや…。上鳴君の大事なものって耳郎ちゃんだったん…?私、聞いてないよ?(大混乱)
このシーンだけすでに10回位見たんだけど、もっと見たら落ち着くかな。どうしよう…もうちょっと考えますね(?)。

ていうかギター練習してる回想シーン、めちゃくちゃ良かった…。ものすごく期待していたのに、その期待値をちゃんと超えてくるの最高過ぎるな。
上鳴君の声が優しくてあったかくて、解釈一致です本当にありがとうございました。特に、「耳郎」って言った時の声が優し過ぎてもう…好き…。名前呼ぶところが一番優しいってずるくない(泣)。

そして、最後の吹っ切れたところは作画も声も本っっ当に格好良かった!!マジで格好良かった!!
もう弱音吐いてた時とは全然別人ってくらい凛々しくて頼もしくて、アニメでこんなに格好良く描いてもらえて心から嬉しいし、たすく君は上鳴君を演じてくれて本当にありがとう!チャージズマ格好良かったよー!!

(でも、まだオドオドしている時のちょっと怯えた顔も実はすごい好みですすみません)

畳む

アニメ感想


アニメ6期ついに始まったー!!
16:30からの生配信→アニメリアタイでほっくほくでした。続きで感想〜。




OPえらいポップな感じで始まるな!?って思ってたら、原作の雰囲気感じるアメコミ風な演出でとても良かった!格好いい!

ホークスとトゥワイスが話してるとこ見るのしんどい。今期で一番見るのが怖いのはこの二人のあのシーンなので…常闇君が来るところも含めて情緒がぐちゃぐちゃになりそう。常闇君が泣いてるシーンで私もたぶん泣いてしまう。細谷さん演技力すごいから絶対にやばい感情持っていかれる(語彙力)。

ていうかミッナイ先生見ても、デステゴロ見ても「あぁ……」って思うからもう今期は何見てもだめです。

そういや、病院と山荘どっちの場面の話をしているのかが分かりやすい構成になってた。ほりこし先生がコミックスのおまけページで、わかりづらくてごめんねって気にしてたもんね。

てか小森さんに冬美ちゃんに、ほんと真堂さんの声が七色すぎてすごい…。
あと、夏兄の声って新君だったんだ!全然気づいてなかった。あとでインターン編の轟家に行く話もう一回見てこよ〜。

そして上鳴電気が安定の上鳴電気で癒やされた。上鳴君の声の裏返り方たまんねえな、これこれ〜!ウォーーフォフォオオオォォォ!!!!みたいなとこ笑っちゃったじゃんw
この先の展開分かってんのに思わず、「おい、上鳴がんばれよ!」って気持ちになってしまったな。青ざめてるところも含めて愛おしい。

心配してしょんぼりしてる峰田は良い子だなぁと思った。峰田ってただのスケベ男子じゃなくて、こういうとこすごいあるじゃん。だから上鳴君とつるんでるの分かる気がする。
葉隠ちゃんやアシミナが上鳴達大丈夫だよ〜って言ってる中、何も言わない耳郎ちゃん。
だって心配してるから。大丈夫だって言い切れないからちょっと微笑むだけ。
心配してるんだよなあ…。大丈夫かなって内心思ってるんだよなあ…あーーーーー。
常闇はともかく…、って心配してんだもんなあーーーあーーーーー。「常闇はともかく」がいい味出してるーー。

次回予告の感じだと来週もう来る…よね…。
居ても立っても居られなくなって27巻読み返したら、もっと落ち着かなくなってきた。
ここが…アニメで…。はあはあはあはあ。

ギター練習してる回想シーンが一番やばい。
文化祭の時こんなに優しくてあったかい思いに見守られてたの耳郎ちゃん気づいてる?(泣)
気づいてるのかなでも気づかなくて良いと思うこういうのは気づかないから良いんだもんね。
あんなに賑やかなのにこういうことは表で言わないんだもんな上鳴電気なんなん優しすぎるのよ。

途中から今回の感想じゃなくなったけど、とにかく次回、がんばれよチャージズマ!
てか、耳郎ちゃんがチャージズマって呼ぶのがもう…あかん…。ほんとここのシーン喋り足りない…。


そういや別にジョンちゃんに思い入れは特にないんだけど、最後のあのスローモーションで崩れていく場面は思わず「あぁ…、ジョンちゃん……」ってちょっと切なくなってしまった。

畳む

アニメ感想

Powered by てがろぐ Ver 4.5.0.